見た目だけでいいですか?
ご施主様の要望をお聞きし 建具など建具屋さんに作ってもらうのですが
最近の斬新でおしゃれな建具も いいですが
やはり昔からある建具は 意味があって今まで残っている・・という事を
今になって 知りました。
ご施主さんから こんな建具にしてほしい・・と写真などをいただきますが
それを建具屋さんに見せてこのようなのを作ってほしいとお願いします。
建具屋さんは 造らないことはないけど
ここはどうですよ‥これがこうなりりますよ・・と、
過去の事例をもとに手直しをしたことや 作り変えたことなどを説明してくださいます。
ご施主様の下さる写真は 確かにおしゃれで カッコいい!ですが
見た感じのおしゃれな感じだけにとらわれすぎると
ちょっと失敗してしまうケースもあるかもしれません。
家造りのインスタなどを見ていても
「これって 強度は大丈夫?」
「使い勝手はどうなんだろう?」と余計な心配もしてしまいます。
見た目のおしゃれさだけにとらわれすぎると
いろんな落とし穴もありです‥と専門職人さん。
一生に一度とされる家造り、、そこでこんなことを言うのもいけませんが
いろんな方面から 家造りを見られるようになってほしいなと思います。