自分家らしく。 毎日 必ず使う洗面所。 少しの空間でも 棚を造ったり 壁におしゃれなタイルを貼ったり・・ その家らしさがさりげなく 表せる場所です。 周南の現場でも これからどのようにT様家らしさが現れるか・・楽しみです。 写真のお宅は […] <続きを読む> 机コーナー リビングや食堂の一角に ちょっとした机コーナー。 お母さんの台所に立つ姿を見ながら 勉強をしたり みんなでパソコンを開いたり・・。 リビングでもオープンに気兼ねなく使える机コーナーが人気です。 <続きを読む> 梅雨入り 例年より一足早く梅雨入りしたこの地方。 春が短かった感じですが このところの晴天で ジメジメの梅雨に向けての掃除は とてもはかどりました。 ただ 庭の花たちは カラカラの土の中で窮屈そうでしたが これからの雨でまた元気 […] <続きを読む> 古民家の落ち着き 今朝のTVでも古民家を改装して 子育て世代の方が利用できるカフェを放映していました。 「古民家は落ち着きがありますね。」と、アナウンサーの方も言っておられました。 確かに真新しいできたばかりの木の匂いがする家もいいですが […] <続きを読む> 地域の行事 このところの晴天続きに 押入れの中など 普段あまり掃除をしないところも掃除ができました。 断捨離的に 不要になったものも処分し 押し入れの棚にも 空いたところが多くなりました。 今年度 自治会で 環境衛生の役をいただき […] <続きを読む> 優先順位 涼風が流れる吹き抜けも これからの季節にはいいけど 冬・・暖房効率はどうなんでしょう。 夏も冬もどちらも・・というのは勝手な願いですが 優先順位は 暮らしやすさでしょうか。 <続きを読む> 中ですか?外ですか? 月末や5の付く日 銀行で公共料金を支払おうと思って行くと 273円支払うのに 30分待ち。 今はコンビニでも払えますが 振込とかは手数料のかからないスーパーなどにあるATMを利用します。 先日 順番待ちで 並んで待ってい […] <続きを読む> 着々と進みます。 杉板にしようか。。迷いましたが 玄関に レッドシダーを貼りました。 ウッドデッキなどにも使われるほど耐久性が高く 割れやねじれも少ないといわれ 年輪もよく詰まっています。 一枚一枚に表情があり 裏でも面でも使えます。 今 […] <続きを読む> 初夏へ・・。 ピンボケですが 大切な一枚です。 生まれたての蝶が羽を広げたような 夢のある自然。 夜のウオーキングでは カエルの鳴き声が賑やかになりました。 季節は 初夏へ・・。 <続きを読む> ひとつだけのもの。 ポスト・・と言うより郵便受け。 石見銀山での玄関先には このような手作りの郵便受けが。 その家家で 造りが違います。 大量生産はできません。 <続きを読む>